といった悩みを解決します。
・リンク切れをチェックするならリンクチェッカー
・リンクチェッカーの具体的な使い方
・リンク切れをなくすとこういった効果が期待できる
・もちろん無料です。
本日は、ブログやホームページにてリンク切れをしているページやURLをチェックする事が出来るツールをご紹介します。
ブログを移転したときや昔から運営しているホームページに起こりがちなリンク切れを@@を使えば簡単に調べる事ができます。
それではさっそく使ってみましょうか。
\ブログで本気で稼ぎたいならGRCを即購入すべき/
→ 【GRC】検索順位をボタン一発で調査、記録できる検索順位チェックツール
Contents
リンク切れをチェックしてSEOを強化しよう!「リンクチェッカー」を使えばOK!
リンク切れをチェックする画面はこんな感じ
※URL部分はモザイク入れてます。すみません。テスト用に使っているサイトなので公開するのは恥ずかしいっすw
リンクチェッカーのサイト:→ リンク切れをチェックするなら
実行している最中にチェック済と残りページ数が表示され、リンク切れがあったときにはどのページなのか教えてくれます。
リンク切れチェックツールによっては、実行して終わるまで実行中の画面のままのアプリもあるので私はこちらのリンクチェッカーを普段使っています。
リンクチェッカーの使い方
1.リンクチェッカーのサービスページへアクセスします。
※リンクチェッカーはwebツールとなりますので、アクセスすればそのまま使えます。
2.調べたいサイトのURLを入力して「チェック」を押すと始まります。
3.あとは終わるまで待つだけです。
パソコンはできればそのままで操作しないほうがいいですね。
私のチェックツールを実行したサイト環境だと3分程で完了しました。
サイトの規模は10記事くらい小さい。
ネット回線は普通にyoutubeが見れる程度の回線でパソコンのスペックはCPU:corei5、メモリ:8GB搭載のノーパソです。
リンク切れを見つけて直す事によるメリット
1.読者にとってのストレスをなくす
自分のブログやホームページへアクセスしてきてくれる方が記事を読んでいて、関連記事のリンクが張ってあってクリックしたら、ページが見つかりませんとなると、ガッカリですよね。そういった麺で定期的な見直しはしておきたいところ。
2.グーグル検索におけるSEO効果を最大限に受ける
1にも繋がりますが、ユーザーがリンク切れでせっかく他のページを見てくれようとしているところにリンク切れで離脱されてしまうと色々とアクセス的にはもったいなく、かつユーザーの滞在時間も減ります。
このユーザーの滞在時間や1ユーザーが何ページほどみてサイト内を巡回したか?という点をグーグルはSEOの評価対象としているお話もききます。
つまり、検索エンジンであるグーグルにとっても読書にとってもリンク切れがあることはデメリットでしかないわけです。
外部のページでも同じですね。もしリンク先として張っているところがページへアクセス出来ないなら他の記事へリンクを張り替えるかリンクを一旦無くした方がいいですね。
あとがき
本日は、ブログやホームページにてリンク切れをしているページやURLをチェックする事が出来るツールをご紹介しました。
ブログの移転や過去の記事を見直す際にリンク切れのチェックするツールとして活用してみてはどうでしょうか。思わぬところでページのリンクが切れている可能性があります。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
これからもブログ運営にて役立つノウハウや実体験を交えて情報を配信していきますね。
よしなに!