といった悩みを解決します。
・スマホでシークレットモードのやり方
・なぜシークレットモードを使うの?
・グーグルクロームの例
この記事を読む事でiPhoneでも簡単にプライベートブラウジングが可能になります。
本日は、iPhoneでシークレットモードを使う方法をご紹介します!ブロガーの方ならちょっとした時にスマホからシークレットモードを使えると便利ですよ。
※今回はiPhoneにおけるグーグルクロームのパターンとなります。事前にapp storeにてダウンロードしておきましょう。
私もずっと使用しているテクニックとなります。
ぜひ最後まで、読んでみてご活用くださいませ。
それでは、さっそくどーぞ!
Contents
【iPhone】ブロガーならシークレットモードを活用しよう!
シークレットモードとは?
一般的には、Webブラウザ「Google Chrome」における、Webページの閲覧履歴やダウンロード履歴などを保存せずに操作できる機能となります。
Google Chromeでは、タブをシークレットモードで開くと、履歴は保存されず、Cookieはタブを閉じた際に自動的に削除されます。
特長
・検索結果にプライベート情報が影響されない ※これがキモ。
・検索履歴が残らない
「シークレットモード」の使い方を解説
「グーグルクローム」によるシークレットモードへの手順
①クロームアプリをクリックして立ち上げる。
②画面右上の点3つ縦に並んでる所をクリックする。

③出てきたメニューから新しいシークレットタブを選びます。

④黒いアイコン画像が出てくるので上部の枠に検索ワード入れましょう!
ちなみに通常のクロームのタブとシークレットモードのタブは別扱いとなりますので、シークレットモードを開いても、初めに開いていたwebページは残っています。
タブの枠もシークレットっぽい薄く黒くなりますのでわかりやすいですよ。
なぜシークレットモードを使うのか?
・純粋な検索結果をチェックして自分のブログ記事が狙ったキーワードでどんな順位にいるのかを調べる事が可能となります。
例えば「ドラクエV 結婚 ビアンカ」というキーワードで狙っている記事があるとしましょう。普段使っているグーグルクロームで検索してみると1ページ目に自分の記事があったとします。
ところが、自分のブラウザ(プライベートな情報が入っている)からの検索結果なだけであり、他のユーザーが同じようにネット上で検索すると1ページどころか3ページ目、4ページ目に表示されているという事もあり得る為、可能な限り正確な検索結果と検索順位を把握する事により、今後のSEO対策のヒントになります。
あとがき
本日は、iPhoneでシークレットモードを使う方法をご紹介しました!ブロガーの方ならちょっとした時にスマホからシークレットモードを使えると便利ですよ。
今回はブログ運営をする上で避けては通れないSEOに関する小技のご紹介となりますが、最後まで読んで頂きありがとうございます!
ブログでしっかりと稼ぎつつ、人生を限界突破させていきましょう!
ブログ運営をゲーム感覚で楽しんでいます。日々のコツコツとした記事を増やして(経験値稼ぎ)、ブログ更新(レベル上げ)が大事です。
これからもブログ運営にて役立つノウハウや実体験を交えて情報を配信していきますね。記事が良かったらこれからもご参考にどうぞ!
▼ブログ運営に役立つ記事。こちらもあわせてどうぞ!

https://miyabi-blog.com/keyword-tool/