といった悩みを解決します。
・本を読みたいけど、読めない人への処方箋
・解決方法は「習慣化」
・要約サービスもおすすめ!
本日は、本が読みたいけど読めない人への解決策をお伝えいたします。
みなさん、本読んでますかー?
あっ、ここでいう本とは、ビジネス書や専門書、自己啓発本を指します。漫画やラノベ、文学小説は含みませんww 私のような意識高い系が大好きな書籍ですねw
なかなか時間が取れなくて、読書ができなかった自分に向けて書いています。私と同じような状況である方に刺さる記事になるかと思います。
ちなみに結論は、要約サービスの利用もありですよ?
→ まずは30日間無料お試し!ビジネス書の要約を読むならflier
それでは、さっそくどうぞ!
Contents
本を読みたいけど、読めない時に私が試した事。【自己啓発が捗ります】
読んでない理由をこれだ!まずは原因を探る。
1.忙しくて読書どころじゃない
2.読書をする必要性に迫られていない。
3.単純に読まなくなった (活字離れ)
どれも共通しているのは、『読書が習慣化』していないということ。
いやいや、忙しいから習慣もクソもねーよっていう方もいるでしょう。
まあまあ、ちょっとだけ私の話をきいてほしい。
世の中でビジネスを成功させている方、いまちょうど成り上がろうとしている方
つまり時間がいくらあっても足りないぜ!という方ほど実は読書していたりします。
これは私ではなく、実際にビジネスで成功された方、結果を出された方がよく自叙伝などで語っていたりします。
とにかく読書をして知識を入れまくったとか、移動時間はひたすらオーディオブック(音声読書)をしていたなど、なんだかんだ忙しくて時間がなくても読書をしている方はしているんですよね。
じゃあ彼らと自分の状況で何が違うかというと、時間の有無ではなく、読書をする必要性にどれだけ迫られているか?ここだと思います。言い換えると、日々の生活における優先順位にて「読書(情報のインプット)」が最優先またはかなり上の方にあるということです。
そうなるとどうすれば、自分の日々の生活において優先度を上げて読書できるようになるか?を突き詰めればおのずと答えがでると思いませんか?
では、その読書の習慣化を忙しい日々の中でも実行できる処方箋をこれからお伝えしますね。
読書を習慣化させるのは簡単。だけどみんなやり方を知らないだけ。
これは読書に限らず様々なシーンで応用がききます。習慣化というと、今のライフスタイルを無理やりかえて読書の時間を割り込ませるイメージを持つ方が多いかもしれません。
それで上手く習慣化する場合はそれで無事解決ですが今この記事を読んでいる方はそうじゃないと思われます。
また読書はしたいけど、そこまで急を迫られているわけではないよ?という人もいるでしょう。ただ共通しているには、できれば今の生活をそこまでかえずに読書の時間を確保したいってことですよね。
ではどうすればいいのか?
これじつは簡単です。スキマ時間を活用するんです。
読書をするぞ!という気持ちで読書用に時間を取るのではなく、ちょっとした空き時間やスキマ時間を読書に割り当てるんです。
カバンの中に書籍を入れておくのもよし。今であれば電子書籍のサービスを利用するのもありですよね。
このちょいちょい隙あらば読書するという行為をしばらく続けてみてください。すると不思議なことに今までまったく読書の時間が取れていなかったところにあら不思議読書できてるわけですよ。
そうです。スキマ時間を有効活用するんです。1分でも2分でも隙あらば読書!本を開くだけでもいいんです。
こんな生活を送っていると自然と本を取り出すのが自然な動作になります。
まさに習慣化ですね!
スキマ読書をする具体的なシーンは??
これはその方のライフスタイルによって使えるパターンと使えないパターンがあるとは思いますが私の経験からいくつか例を挙げさせていただきますね。
・移動時間(電車やバスの場合)
・人との待ち合わせ時間
・お昼休みなどの休憩時間
・お風呂の時間
このあたりですね。人によってはクルマでの運転中や満員電車などで読書できないパターンもあると思います。
お昼休みは、一人の時間を取れるのであればぜひ今日からでも実施してほしいですね。お風呂はご家族や同居人がいる人にベストな時間だと思います。
これで1日に一時間以上の読書時間を確保できちゃいますね。
あとがき
本日は、本が読みたいけど読めない人への解決策をお伝えいたしました。
ぜひぜひスキマ時間を活用して読書を習慣化させていきましょう!
本を読むことにより、時間効率よくビジネス書の情報を頭にインプットすることが目的というビジネスパーソンや勉強熱心な方は本の要約サービス 「fliyer」どうですか?
→ まずは30日間無料お試し!ビジネス書の要約を読むならflier
話題のビジネス書が揃っています!!
「FACTFULNESS」「メモの魔力」「ユダヤの商法」「夢をかなえるゾウ」
「7つの習慣」「LIFE SHIFT」「影響力の武器」など2000冊近くあります。
辞典のように分厚い書籍をまずは要約サービスで掻い摘んで知っておくという使い方もありですよね。無料会員登録で要約をみれる書籍もあります。
あのホリエモンも使っているとの事で有名な書籍の要約サービス。
10分で一冊読めちゃいます!使うとわかりますが、要約内容のクオリティが半端なく
頭にすぅーと入ってきます。
実は要約サービスで本の内容を理解してから、もっと詳細がしりたい。今度は記憶に定着させるために書籍を購入するというパターンもあったりしますwおいおい!時間効率どこいったwww
ある意味、サービス名の通りフライヤー(ビラ広告)として上手く罠にはまってしまってる感もありますが。まあいいでしょう!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
これからもブログ運営にて役立つノウハウや実体験を交えて情報を配信していきますね。
よしなに!
▼こちらの記事もあわせてどうぞ!
https://miyabi-blog.com/audible-business-book/
https://miyabi-blog.com/voicy-osusume/