といった悩みを解決します。
・テザリングが上手くできない時の解決方法
・テザリングができなかった原因
・どこでもスマホから安心してテザリングでき幸せになれます
先日、iPhone8からiPhoneSEへ機種変更しまして愛機のノーパソからテザリングしようとしたら何故か繋がらなくて困りました。
その際に色々調べたり試して無事ネット接続できたので同じような状況に悩んでいる方に向けてお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。
解決方法を先にお伝えしますと、iPhoneの本体名(ネットワーク名)を変更すればOKです。
ではその具体的な手順についてこれから解説しますので、ぜひぜひご参考くださいませ。
Contents
【テザリング】機種変更したらwifiに繋がらなくなったよ~。そんな時はiPhone名の変更でOK!【無事解決】
さっそく解決策をお伝えしますね。
まずは私の環境はこんな感じです。
私のiPhoneとパソコン環境
iPhone8からiPhoneSEへ機種変更。
・ドコモキャリアの契約
・テザリング可能状態
・パソコンはHP社の2018年モデルノーパソ
今までiPhone8を使ってノーパソをテザリングしていたが全く問題なし。
そして今回iPhoneSEへ機種変更してから何故か繋がらない状況に陥る。
な、なぜだーーーー!!!
iPhoneによるテザリングが上手くできない時の解決方法
①テザリング開始
いつもの手順にてパソコンからwifi接続にて自分のiPhoneを探します。
見つけたら、接続を選びます。
②ネット接続できない・・・泣
接続すると、数秒の待ち時間のあと「ネットワークに接続できません。」というエラーメッセージが表示されてしまうと思います。もしくは、接続済みと表示されるが、なぜかネットに接続できないという状況になります。
スマホ側でも、1台のPCと接続中というテロップがスマホ画面の上部に表示されたり消えたりという状態になっていたりします。
③これにて解決!
iPhoneのテザリング時にwifi一覧に表示される本体名(ネットワーク名)を変更するとテザリングが無事できます。
iPhoneテザリングの本体名(ネットワーク名)の変え方は、「設定」→「一般」→「情報」→「名前」から変更が可能です。
私はシンプルにiPhone→iPhoneSEという名前に変更しました。
これでもう一度、手順①のところに戻り、wifi接続から「iPhoneSE」のテザリング先を探せば無事に接続可能となります。
なぜかテザリングができなかった原因
おそらくですが、以前の機種変更する前に使っていたiPhoneのテザリング情報がwifi接続時に同じ名前のiPhoneだったため、パソコン上で情報として残っており悪さをしていたのだと思います。
機種変更した時は気を付けましょう(^^)/
あとがき
もし機種変更した時にテザリングが上手くいかない時は、一度iPhoneの本体名(ネットワーク名)を変更してみるといいですよ。
テザリングが上手くできなくて困っている方はぜひ一度ためしてみてください。
私はこの方法でテザリングが不安定というか上手く出来なかった状況から無事解決しました!
いや~、テザリングができると安心ですね。
最近はだいたいどこのカフェやレストランでもフリーwifiが設置導入されていますが、一部の店舗ではwifi環境がない場合があります。
そんな時に自分のiPhoneを使ってwifi(テザリング)しちゃいましょう!
このブログでは、日々パソコン上で知っておくと役立つ無料ツールの紹介や私がブログを運営していて便利だと思ったフリーソフトやWebサイトなどをご紹介しています。
気になる記事があれば、ぜひぜひチェックしてみてくださいな!
でわでわ、良きパソコンライフを(=゚ω゚)ノ