といった悩みを解決します。
・グーグル変動とは?
・グーグル変動の具体的な確認方法
・対策方法は何かある?
本日は、グーグルの変動について詳しく解説していきたいと思います。
皆さん、SEOを学習していたら、ブロガーやアフィリエイターの声で聞きませんか?グーグルの大変動で検索順位1位だったキーワードが吹っ飛んだとか!上位の記事が軒並み下がったとかね。
そうこれは恐ろしいグーグルアップデートというやつです。
いつ起きるかはグーグルのみ知るおそるべき事象。世の中のアフィリエイターが1番恐れていることでもあります。
まさにインターネット上の天災です。起こしているのはグーグル神なので、人災となりますがwww
そんなグーグルの変動について詳しくみていきましょうか。
それでは、さっそくどーぞ!
Contents
【SEO】グーグル変動とは?詳しく解説。検索順位が変わる事です。
google様の検索アルゴリズムのアップデートです!
2年に一度くらいのペースで大きなグーグルアップデートがあります。
あとは小刻みに数ヶ月に一回発生しているようです。
グーグルという検索エンジンのアップデート対応です。
そんなグーグルのアップデートを確認する方法がこちら。
グーグルの変動をチェックする方法
こちらのページで確認できます!
→ Google順位変動とパンダアップデート、ペンギンアップデート対策情報
グラフとナマズのイラストが出てきますw
黄<オレンジ<赤の3色で順位変動の大きさが視覚的に簡単に把握できます。
大変動がヤバイっすwww
またTwitterでもアフィリエイターやwebマーケッターがざわざわ騒ぎ出すのでチェックしてみるとすぐに気がつきますよ。
SEOに詳しい方を数人フォローしているとすぐに気が付けます(=゚ω゚)ノ
グーグルのアップデートへの対策とかあるん?
結論。これをすればOKという手はないですねw
だけど、グーグルはSEOの検索アルゴリズムを200以上の指標をもとにつねに最適化を図っております。アルゴリズムはブラックボックスで非公開ですw
つまりこのポリシーを遵守していれば基本的には、グーグルから嫌われる事はないはずです。
→ グーグルアルゴリズムについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです!
それでも不安ですよね?
そんな時に試して欲しい事が2つあります。
1.検索エンジン以外からの集客ができる方法も作っておく。
例えば、Twitterやインスタ、Facebookなどですね。そうすることによりgoogle検索からの流入が著しく減った際にも、ある程度カバーできると思います。
2.検索エンジンの順位をチェックするツールを導入
自分の書いた記事の検索順位を常にチェックする。最低でも主力記事だけでも日々検索順位を把握しておく。
検索順位のチェックならGRCが人気です!
無料でも少しお試しできます。
→ 検索順位をボタン一発で調査、記録。検索順位チェックツールGRC。私も愛用しています(=゚ω゚)ノ
あとがき
本日は、グーグルの変動について詳しく解説しました。
どうしてもSEO1本で集客しているとgoogleの検索順位にドキドキしながら、日々過ごす事になってしまいますので、SNSなどを活用して集客場所を増やしておこう!
ちなみに私は、twitterとNoteを現在試しています。どちらも少しずつですが効果を感じていますね。無料で解説できますので、まずはtwitterにて集客してみてはどうでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
これからもブログ運営にて役立つノウハウや実体験を交えて情報を配信していきますね。
よしなに!
▼ブログ運営に役立つ記事。こちらもあわせてどうぞ!
https://miyabi-blog.com/keyword-tool/