といった悩みを解決します。
・パソコン画面をキャプチャ可能
・文字入れ、矢印や枠で強調可能
・それが手軽にできるのが「Screenpresso」
・もちろん無料!
本日は、画面キャプチャソフトの決定版であるフリーソフト「Screenpresso」をご紹介します。
もはやブロガーにとって必須アプリ。もう手放せない。これがないと記事が書けないと言っても過言じゃないほど依存しちゃってますw そのくらい衝撃を受けた神アプリなんです。
過去画面キャプチャして、画像編集ソフトで文字入れしていた自分に早く教えたかったですね。
それではさっそくどーぞ!
Contents
【フリーソフト】画面キャプチャ&編集するなら「Screenpresso」で決まり!
Windows向け最強のスクリーンキャプチャツール!
ブロガーのために作られたのでは?そう思ってしまうくらい、すごいんです。
例えばこんな事ができます!
・重要ポイントの枠囲み
・吹き出し入れ
・テキスト入れ
・矢印や番号入れ
・ぼかし機能(モザイク)
こういった画面キャプチャしてよく使いそうな機能を標準搭載しています。色を付けている部分が特に私が使っている機能ですね。
「Screenpresso」の具体的な使い方
1.公式サイトへアクセスします。
URL:https://www.screenpresso.com/ja/
アクセスすると表示言語が英語となっていますので、画面右上の言語から日本語を選択しまよう。
2.赤いダウンロードボタンをクリックしてゲットします!
Windows最新版をダウンロードします。会員登録なしで利用可能です。
※Macの方ごめんなさい。(>_<)
3.Screenpressoのexeファイルがダウンロードされますので、こちらを実行すればインストールできます。
4.インストールが完了しましたら、パソコン画面の右下にあるタスクトレイに赤いペイペイみたいなアイコンがあれば無事インストール完了です。
どうやって画面キャプチャするん?具体的にどんな編集ができるの?
※PrtScボタンをクリックしてこのブログのトップページを撮影。編集画面が立ち上がった状態です(=゚ω゚)ノ
使い方は「PrtSc」ボタンを押せば起動します!
画面キャプチャしたい範囲を選択して撮影できます。撮影すると編集画面が立ち上がりますので、その中で必要に応じて編集しちゃいましょう!言葉では伝わりずらいので実際につかってみるとおお!ってなりますよ!
画像は写真やイラストなどのキャプチャした画像でなくても、取り込んで編集可能です。動画キャプチャもできるみたいですが、私は今のところムービーを取り扱う事がないので、使っていませんね。動画は無料版だとライセンスロゴが入るようです。
※実は有料版もありますが、これだけの機能を全て無料で可能なので、ご安心ください。
色々と編集するとこんな感じの事ができます!
やり直しや矢印や吹き出し事に編集が可能なので、手直しもしやすいですよ!
あとがき
本日は、画面キャプチャソフトの決定版であるフリーソフト「Screenpresso」をご紹介しました。
これでもう画面キャプチャ&画像への文字入れ、モザイク入れに困る事がなくなりますよ!よくブロガーさんやアフィリエイトしてる方のページで綺麗な文字や矢印が入っていたら、このフリーソフトだと思ってもらってOKですw
最後まで読んで頂きありがとうございます!
これからもブログ運営にて役立つノウハウや実体験を交えて情報を配信していきますね。
よしなに!
▼こちらの記事もあわせてどうぞ!