といった悩みを解決します。
・オートコンプリート機能とは?
・オートコンプリート機能をオフにする具体的な手順
・メリットとデメリットも紹介
本日は、オートコンプリート機能をオフにする方法について解説します。
この記事では、outlookのオートコンプリート機能について詳しく解説します。
ぜひ、参考にしてください。
【宣伝】【ビジネス、情報収集、知識の蓄積が加速する電子書籍配信サービス!】
これまでkindle unlimitedの電子書籍サービスで300冊以上読了してきた私が
自信をもっておすすめします!パソコン系の実用書、専門書も多数配信中です(=゚ω゚)ノ

「Kindle Unlimited 」アマゾンが提供する月額980円で
約130万冊以上の本やマンガ、雑誌を読むことができる月額サービスです。
仮に書籍・雑誌を紙で購入すると1冊500~1,500円くらいはするので
月に2冊以上読む方であれば簡単にもとが取れてしまうのでおすすめです。
→ 電子書籍読み放題サービス「kindle unlimited」読書を楽しもう!
Contents
【メール】outlookのオートコンプリート機能をオフにする方法をわかりやすく解説

Outlookの「オートコンプリート機能(自動補完)」は、メールの宛先欄(To、Cc、Bcc)に文字を入力した際、過去に送信したアドレスや連絡先を自動的に候補として表示する便利な機能です。
ですが、誤送信防止のためにこの機能をオフにしたいという場合もあります。以下に、Outlookでオートコンプリートをオフにする方法を分かりやすく解説します。
■ 対象バージョン
-
Microsoft Outlook 2016 / 2019 / 2021 / Microsoft 365(Windows)
■ 手順:オートコンプリート機能をオフにする方法
-
Outlookを起動します。
-
上部メニューから 「ファイル」 をクリック。
-
左側のメニューから 「オプション」 を選びます。
-
「Outlookのオプション」ウィンドウが開いたら、左の項目から 「メール」 をクリック。
-
少し下にスクロールすると、[メッセージの送信] セクションが見つかります。
-
下記のチェックボックスをオフにします:
-
「名前の自動補完リストに以前送信したメッセージのアドレスを使用して候補を表示する」
-
-
チェックを外したら 「OK」 をクリックして設定を保存。
これで、メールアドレスの自動補完(オートコンプリート)が無効になります。
■ 補足:オートコンプリートリストの削除(リセット)方法
もし「機能は使いたいけど、履歴だけ消したい」という場合は以下の手順で対応できます。
-
上記と同じく「Outlookのオプション」→「メール」へ。
-
「メッセージの送信」セクションの中にある:
-
「オートコンプリートリストを空にする」 というボタンをクリック。
-
-
「はい」を選んでリストをリセット。
■ オートコンプリートをオフにするメリット
項目 | 内容 |
---|---|
誤送信リスクの軽減 | 似た名前の人に誤って送信する事故を防げる |
セキュリティ向上 | 過去のメールアドレス情報が自動表示されないため、情報漏洩のリスクを下げられる |
管理しやすい宛先入力 | 本当に必要な連絡先のみを手動で入力できる |
■ 注意点
-
オートコンプリートをオフにすると毎回手動で宛先を入力する必要があるため、利便性は下がります。
-
連絡先として登録している人は、「アドレス帳から選択」すれば候補として出てきます。
■ まとめ
Outlookのオートコンプリート機能は便利ですが、間違った宛先への送信リスクがあるため、業務や個人のポリシーに応じて無効化することもおすすめです。
手順は「ファイル → オプション → メール → チェックを外す」だけなので、必要に応じて簡単に設定変更が可能です。
あとがき
本日は、オートコンプリート機能をオフにする方法を解説しました。
それでは、お疲れさまでした!