Windows

【Excel】カーソル(アクティブセル)が動かないときの対処法を解説

エクセルでカーソルが動かない人
エクセルでカーソルが動かない人
「Excelでカーソル(アクティブセル)が動かないときどうすればいいですか?」

といった悩みを解決します。

本記事の内容

・Excelでカーソル(アクティブセル)が動かないときどうすればいいか?
・Excelでカーソル(アクティブセル)が動かなくなったときの具体的な手順
・急なエクセルトラブルもこれで安心できます!

本日は、Excelでカーソル(アクティブセル)が動かなくなったときの具体的な解決する方法を解説します。

エクセルでの作業中に突然スクロールができなくなり困ってはいないでしょうか。この記事では、エクセルでスクロールができない原因と対策についてまとめました。

【宣伝】【ビジネス、情報収集、知識の蓄積が加速する電子書籍配信サービス!】

これまでkindle unlimitedの電子書籍サービスで300冊以上読了してきた私が
自信をもっておすすめします!パソコン系の実用書、専門書も多数配信中です(=゚ω゚)ノ

https://amzn.to/3AzV93V

「Kindle Unlimited 」アマゾンが提供する月額980円で
約130万冊以上の本やマンガ、雑誌を読むことができる月額サービスです。
仮に書籍・雑誌を紙で購入すると1冊500~1,500円くらいはするので
月に2冊以上読む方であれば簡単にもとが取れてしまうのでおすすめです。

→ 電子書籍読み放題サービス「kindle unlimited」読書を楽しもう!

 

【Excel】カーソル(アクティブセル)が動かないときの対処法を解説

エクセルで方向キーを押してカーソルを移動すると便利ですが突然矢印キーを押してもとカーソルが動かなくなって、画面がスクロールしてしまいます。

原因は画面がクロールロック状態になっています。ここ、その原因を確認する方法と解除する手順を紹介します。

Excelでカーソル(アクティブセル)が動かない場合、以下の方法を試してください。

1. Scroll Lockを解除する

キーボードの 「Scroll Lock」キー がオンになっていると、矢印キーを押してもセルが移動せず、画面スクロールのみが行われます。

横方向の矢印キーを何度押してもアクティブセルが横方向に移動しないことがあります。 こんな時には「Scroll Lock」が有効になっていないかを確認してみましょう。

Excelの場合は、ステータスバーに「Scroll Lock」と表示されていればScroll Lockが有効になっています。

🔹 確認方法

  • ステータスバー(Excel画面の下部)に「Scroll Lock」と表示されているか確認
  • キーボードの「Scroll Lock」キーを押して解除

💡 Scroll Lockキーが見つからない場合

  • 「Fn」キー + 「C」キー などで解除(メーカーによって異なる)
  • 「スクリーンキーボード」(Windowsのアクセサリ)を開き、Scroll Lockをオフにする

2. Excelが「編集モード」になっている

セルをダブルクリックするか「F2」キーを押すと 「編集モード」 になり、矢印キーでセルを移動できなくなります。
🔹 対処法:「Enter」または「Esc」キーを押して編集モードを解除

3. シートの保護が有効になっている

シートが保護されていると、特定のセルしか選択できない場合があります。
🔹 確認方法

  1. 「校閲」タブ → 「シートの保護を解除」 をクリック
  2. パスワードが設定されている場合は入力

4. フィルターモードが有効になっている

フィルターを適用していると、一部のセルしか移動できなくなることがあります。
🔹 対処法:「データ」タブ → 「フィルター」ボタンを確認し、オフにする

5. Excelの設定を確認する

Excelの「オプション」で 「Enterキーでセルを移動する」 設定がオフになっている可能性があります。
🔹 確認方法

  1. 「ファイル」タブ → 「オプション」 → 「詳細設定」
  2. 「Enterキーを押した後にセルを移動する」にチェックが入っているか確認

6. Excelの再起動 / PCの再起動

ExcelやPCの不具合でカーソルが動かないこともあります。
🔹 対処法

  • Excelを 一度閉じて再起動 する
  • それでも直らない場合は PCを再起動

7. Excelのアドインを無効にする

特定のアドインが原因で動作が不安定になることもあります。
🔹 確認方法

  1. 「ファイル」→「オプション」→「アドイン」
  2. 「管理」のプルダウンで「Excelアドイン」を選択し、「設定」をクリック
  3. すべてのアドインのチェックを外し「OK」を押して再起動

あとがき

本日は、Excelでカーソル(アクティブセル)が動かなくなったときの具体的な解決する方法を解説しました。

気づかないうちの意図しない操作で設定されてしまったら不安になるのも仕方ないであります!ですがしっかりと知識を持って対応すれば、おそるるに足りず!です。

Amazonのオーディオブック「Audible」が定額聴き放題サービスにリニューアル

Amazonのオーディオブックサービス「Audible」がサービスリニューアルされ、1/27から値段据え置き月額1500円で聴き放題サービスにリニューアルしました!

対象作品は12万冊。30日間のお試し体験が実施中なので以下にリンクを掲載します。

→ 【30日無料体験】Amazonのオーディオブック「Audible」が定額聴き放題をさっそく試す!